高校受験案内の比較を探す前にやらなければならないことは「自分が潜在的に興味のある仕事」を知ること。天職という言葉がありますが、好きなことを仕事にできるのは自分を潜在的な興味・欲求を知っている人ですね。高校の進路を決める前…
2017年7月
不合格になってからでは遅すぎる中学3年夏休み勉強の仕方
中3夏休みの過ごし方は部活も終わりいよいよ受験を意識した勉強方法になりますね。 中学夏休みの勉強方法は基本、春休みの過ごし方と変わりません。 「予習」よりも「復習」に力を入れて分からない所まで戻って理解力を上げる。 5教…
中学校のテスト範囲がどこからどこまでかすぐ分かる方法
中学校では中間テスト、期末テストが山場になりますが テスト範囲の発表を待っていてはスタートで出遅れてしまいます。 成績上位が常連の子どもはテスト範囲発表を待たずに 「ある事」に取り組みいつも通りの上位をキープしているので…
家のある場所で勉強させたら絶対にダメ!!すぐ成績が落ちてしまう場所とは
子どもの成績は日々の予習復習の繰り返しで伸びていきますよね。 我が家では学習机を小学校1年の時に私の両親が買ってくれて 今でもその学習机で勉強しています。 成績が伸びるのは環境だと言われて結構なお値段の 座り心地の良い学…